第11回:従業員の幸せ

従業員の幸せ。
この言葉を、どれだけ本気で考えられるかが、会社の質を決めると思っている。

利益を出すことは大事。
でも、利益の前に「空気」がある。
職場の空気が澱んでいたら、どんな数字も長続きしない。
逆に、空気が澄んでいれば、多少の困難も乗り越えられる。
だから僕は、空気を整えることを、経営の最優先にしている。

従業員の幸せは、給料だけじゃない。
もちろん、生活を支える報酬は大切だし伸ばしていきたい。
でも、それ以上に「自分がここにいていい」と思える感覚が重要ですよね。
その感覚は、言葉ではなく、空気で伝わる。
だから、声を聞く。
だから、沈黙も感じ取る。

「社長が身近にいる」
それだけで、何かが変わることがある。
それは、数字には出ないけれど、空気には出る。
そして空気は、やがて文化になる。

従業員の幸せを考えることは、甘さではない。
むしろ、最も厳しく、最も本質的な経営判断だと思っている。
人を大切にすることは、事業を大切にすること。

従業員の幸せ。
それは、僕の経営の軸であり、覚悟でもある。

このブログをメンバーが見ているかは分からないけど、少しでも幸せになってもらいたい。
大変な仕事だけど、頑張って少しずつ成長させていこう。

【仲間募集中】 毎月、増車中!!!
センチュリオンロジスティクスでは、現場で一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
正社員や業務委託など、まずは応募フォームからご連絡ください。
仕事内容などの詳細は、個別にご案内します。