第9回:ガラコは塗れ絶対
2025年8月9日
うちは「ガラコは塗れ絶対」。強制じゃない。でも、“やるべきこと”って、強く言い切るから文化になる。 撥水?視界確保?もちろんそうだ。だけど、これは単なるメンテじゃない。「事故りたくない」っていう気持ちの見える化なんだ。 […]
第8回:すゑひろがりず
2025年8月8日
“末広がり”という言葉、縁起が良いだけじゃありません。細く始まって、広く育てる──それが僕らの現場に通じる感覚でもあります。 メンバーがひとり増えるだけで、空気が変わることがある。新人さんが入ったとき、最初はぎこちなくて […]
第5回:新車で利益は出ますか?
2025年8月5日
新車で利益は出ますか?と聞かれることが、たまにあります。 たしかに車両価格を見れば、安くはありません。維持費、税金、保険、そして長いローン——物流業界にとって、車両購入は一種の勝負でもあります。 でも僕はこう思います。こ […]
第4回:「止まれは、止まれ。」
2025年8月4日
きょうは運転の話ですね。 街中でもよく見かけるのが、停止線で止まらない車。徐行で抜ければOKと思っているのかもしれませんが、プロ目線で見ると、あれはかなりのギャンブルにしか見えません。 自分が見えていても、相手からは見え […]
第2回:作業に関係なくても、人間関係は現場の力になる
2025年8月2日
仕事において、人間関係はどこまで関係があるのか?ふと、そんなことを考えることがあります。 運転する。荷物を積む。届ける。それだけなら、誰かと深く関わる必要はないかもしれない。実際、作業としては人間関係がなくても成立すると […]
第1回:人に支えられて、未来をつくる
2025年8月1日
本日、ホームページを公開しました。それと同時に、事業としての実働も本格的にスタートしました。新しい一歩が、はっきりと形になった日です。 創業準備の忙しさの中で、改めて感じたことがあります。それは、「この挑戦は自分ひとりの […]