第19回:増車の喜び
9月からも増車が決定して、素直に嬉しい。 荷主様からの信頼をいただけている証拠だし、 それは現場のメンバーたちの頑張りがあってこそ。 契約が取れたとか、台数が増えたとか、 もちろん経営的にはありがたいことだけど、 僕に […]
第18回:ANYTIME
予定通りにいかないのが、夏休みの醍醐味 体を動かしたいなと思って、 「ANYTIMEに行こう」と決めていた。 でも、夏休み中の子どもから突然のリクエスト。 「パパ、エブリデイ行きたい!」と。 …エブリデイ? エニタ […]
第17回:竜泉寺の湯
よく行くスパ。竜泉寺の湯。炭酸泉→ サウナ → 水風呂 → 外気浴。このルーティンが、僕の“整う時間”。 リラックス…と言いたいところだけど、実際サウナに入ってるときは、暑すぎて何も考えられない。(笑)「あと何分…」「ま […]
第16回:ブログ読まないで
先日、娘に言われました。「パパのブログ、全部読んでるよ」って。 え?マジで?そんなこと一言も言ってなかったじゃん。こっちは勝手に“社長ブログ”として、現場のこととか、経営のこととか、ちょっとカッコつけて書いてたのに。 ま […]
第15回:水は低きに流れ、人は易きに流れる。
責任ってなんだろう。最近、改めてそう考えることがあった。 僕は、「責任=問題を解決すること」だと思っている。問題が起きたときに、誰かのせいにするんじゃなくて、自分で向き合って、どうにかして前に進める。それが、責任を取ると […]
第14回:採用担当者??
採用は、社長がするものじゃない。採用担当者がするものでもない。採用は、メンバーがするものだと思っている。 「こんな人材が欲しい」「こういう人なら、うちの空気に合う」そんな共通認識を、現場のメンバーたちが持っていること。そ […]
第11回:従業員の幸せ
従業員の幸せ。この言葉を、どれだけ本気で考えられるかが、会社の質を決めると思っている。 利益を出すことは大事。でも、利益の前に「空気」がある。職場の空気が澱んでいたら、どんな数字も長続きしない。逆に、空気が澄んでいれば、 […]
第10回:古くても、価値は落ちない
新車で買った車。毎月のローンをコツコツ払い続け、ようやく完済。その瞬間から、その車は利益率の高い資産になる。減価償却は進んでも、現場ではまだまだ現役。この感覚、物流業に携わる者なら誰もがわかるはずだ。 利益率の高い車とは […]