第8回:すゑひろがりず

“末広がり”という言葉、縁起が良いだけじゃありません。
細く始まって、広く育てる──それが僕らの現場に通じる感覚でもあります。
メンバーがひとり増えるだけで、空気が変わることがある。
新人さんが入ったとき、最初はぎこちなくても、
次第に「この人、こんなふうに気を回してくれるんだ」と気づく瞬間が現場のあちこちで生まれる。
そうして人間関係の枝が伸びていく。それこそが“末広がり”なんだと思います。
お客様からも、ありがたい広がり方があります。
たとえば「○○さんの対応、良かったです」と言われて、次の紹介につながる。
これは会社が広がるというより、“信頼が広がる”ということ。
サービスや価格よりも、結局は「人」で広がっていくのが物流の本質じゃないでしょうか。
もちろん、広げるには芯が要る。
うちで働くメンバーたちは、毎日の小さな気づきや声かけを積み重ねて、
広がっていく会社の“形”をつくってくれていると思っています。
このブログが末広がりに続くかどうか、信じるか信じないかは業績次第です(笑)
今後もこのブログを通して、現場の気づきやメンバーとの時間、会社の空気感を日々発信していきます。
センチュリオンロジスティクスでは、一緒に働くメンバーを随時募集中です。
価値観を共有し、挑戦を楽しめる方との出会いを、心より楽しみにしております。
ご興味のある方は、ホームページの採用フォームからご応募ください。